バニースーツの王道について考えるその3・バニースーツのデザイン・胸元

昨年暮れに「2023年はうさぎ年なので……」ということで、バニースーツの王道について考察すると話しましたのでさらに続きです。

前回は「本格的」バニースーツのメーカーを紹介しました(マイナーなメーカーで漏れていたらごめんなさい)。

今回以降、「本格的」バニースーツのメーカーのバニースーツがどうデザインされているかを考察します。

第一回の今回は、胸元、胸周りのデザインです。

バニースーツの胸元、胸周りのデザインはこうなっています。

「肩出し」そして、ストラップのない「ビスチェ」タイプです。バニースーツの最大の特徴ですね。

さらに、バニースーツの胸周りのデザインは大きく二つに分かれます

  • 身頃とバストカップ部分が別布
  • 身頃とバストカップ部分が同布

手持ちのコスプレ用バニースーツはこうです。

身頃とバストカップ部分が別布です。

一方、「本格的」バニースーツのメーカーのバニースーツはこうです。(Twitterより画像を引用します)

アトリエダーム

Jバニー

TOKYOバニーガール

どのメーカーのバニースーツも身頃とバストカップ部分が同布です。

このように、身頃とバストカップ部分が同布のバニースーツの方が本格的なようですね。

コメント

このブログの人気の投稿

おお、池袋

悪魔の手毬唄の「里子」まとめ

来る9月14日はアジア・アフリカ民族衣装の日!