投稿

8月, 2023の投稿を表示しています

カーラとアリシャ・後編

イメージ
遺されたもの アリシャが姉、カーラの最期について語ったのち、一時的に重苦しい空気に包まれたものの…… インタビュー後半、カーラの民族の民族衣装の話題になると、その空気は一変しました。 何より、アリシャはテーブルの前に「こっそりと」保管できた衣装を並べながら話しました。その最中、ヴェールの上からでもわかるように目をきらきらさせていました。 アリシャ「これは姉カーラから こっそりもらったヴェール です。もうひとつは、姉カーラが 最後に身に着けていたヴェール です。姉カーラが 最後に身に着けていた衣服 は別になっていて、これです。この血痕は、姉が着ていたと言う証拠です。ヴェールのレースは顔の形に合わせて編むので同じものは2つできません。よく見るとレースの形が微妙に違うのがわかると思います。」 私「ヴェールのレースは専属の編み手がいるのですか?」 記録が許されなくても アリシャ「いいえ、姉カーラの民族の女性は、生まれてから6回目の冬至を迎えると手芸や裁縫を習う習慣があったので、ある程度の歳になれば、女性は誰でも自分が被るヴェールのレースを編めるようになります。自分の好きな模様を編む女性もいたので、『記録を残さない』姉カーラの民族にとっては、民族衣装は唯一例外的な記録媒体だったともいえます。」 私「アリシャさんが身に着けているヴェールは民族衣装のものと違うように見えますが?」 アリシャ「横から撮ってください(怒。このヴェールは市販の毛糸を用いて私が再現したので姉カーラが身につけていたのとは違います。」 私「失礼!」 アリシャ「これらのヴェールは冬至を迎えるごとに新しいものが作られ、古いものは燃やされてきました。衣服も同じです。設計図を残さないので、毎年少しづつ変化していったようです。民族の保護に携わっていた父によると、保護に携わっていた7年間にずいぶんデザインが変わったそうです。」 私「一番最初にもらえた物は拝見できますか?」 アリシャ「これです。姉カーラと出会ったときにしていたと言う 右手のガントレット です。ただ1回、姉と握手することができたので思い出の品です。最初、異民族が触れたと言うことで直後に処分されるかも知れないといわれたのですが、後に姉カーラが母と使用人を説得して残してくれたようです。」 私「このガントレットも刺繍などが微妙に違...

カーラとアリシャ・中編【2023/8/24加筆】

イメージ
学者アリシャ アリシャ・シンデラル、比較文化論を研究する学者…… 学者としてはまだ駆け出しで、珍妙な論文を書くこと、コスプレが好きであることでそこそこ名を馳せています。 彼女の「珍妙な」論文の中でも特に注目を集めているのが、「姉」としている人物の民族の文化について論じた論文です。 実は……アリシャ・シンデラルは、 異民族の女性とおじとの間に生まれた少女、カーラを「姉」とするあのアリシャ です。 「次の聖地詣でが1ヵ月後に……」 あれから20年もの月日が過ぎていました。 それからカーラはどうなったのか?後で説明しましょう。 さて、私は……中規模のネットニュースサイトの契約記者です。 そのネットニュースサイトの運営会社とアリシャの研究所がお付き合いがあり、アリシャとも若干の交流がありました。 ある日「カーラの民族についてインタビューしたい」とアリシャに話をしたら 「そのインタビューには特別な衣服で臨みたい」という答えをいただきました。 その特別な衣服とは、カーラがかつて身に着けていた民族衣装のひとつのレプリカ-アリシャが極秘に手に入れられたカーラの民族の民族衣装は、もしそれが存在するならば、実はアリシャが着るには小さかったので……-でした。 民族を受け継ぐアリシャ さて、アリシャのインタビューの日…… アリシャはインタビューを始めるにあたってこう言いました。 「私自身は顔を撮られることについて何の問題もありません。でも、その少数民族のおきての厳しさを感じてもらうために、インタビューの間民族衣装の伝統的なヴェールで顔を覆わせてください。また、私の姿を撮影するときは顔を正面からアップでとらないなど、いくつかの指示に従ってください。」 インタビューの前半は和やかな雰囲気の中で行われ、カーラの民族とは関係ない研究所内の話題に終始ました。「私自身は顔をとられることについて何の問題もありません」とアリシャが言ったように、研究中に撮影された写真はぼかしやモザイクなく紹介されました。 インタビューの中盤、カーラの民族の話題になると、アリシャはヴェールの上からでもわかるように表情を変えました。 私「カーラさんの民族について当時の記録は何かないのですか?」 アリシャ「実は……姉カーラの民族は『記録を残す』ことをおきてで厳しく禁じていたの...